クレオパトラとエジプトの王妃展 東京国立博物館
大変残念ながら、50 にもなって、未だエジプトに行ったことがない。いや、正確には、カイロに出張で訪れたことは 1度だけあって、午前 2時頃に到着し、同じ日の午前 11時頃には面談を済ませて同地を離れるという強行スケジュールであったため、文字通り空港とホテルの往復だけだった。覚えているのは、せっかく両替したエジプト・ポンドを空港の免税店で使おうと思ったら、「ここではそんなマイナーな通貨は使えない」と断られたことだ。おいおい、空港が国際的な企業の経営になるのは分かるけど、現地通貨くらい使わせて下さいよ・・・(笑)。
古代にあれだけの文明を築いたエジプトも、ここ長らく政治的には安定せず、一時期までは本当に観光客の安全も確保されにくい状況だったはず。最近はどうなのだろうか。スフィンクスが世界 3大ガッカリのひとつだとしても、やはり実際に見てからガッカリしたいものだ。
新王国時代、第 18王朝のハトシェプスト女王 (在位 B.C.1479頃 - B.C.1458頃) は、実際にファラオとして君臨した。父はトトメス 1世、夫はトトメス 2世。義理の息子トトメス 3世を差し置いて王座につき、その後トトメス 3世に追いやられたと見られている。注意を引くのは、彼女が男装していたということだ。今回の展覧会には来ていないが、こんな、体を褐色に塗ってひげをはやした彫像が残っている。
ところで、上野で美術館めぐりをするときに困るのは、昼食の場所なのである。各美術館にそれなりに食事できるところはあるものの、昼時は混雑して大変なのだ。そういう人に朗報だ。東京国立博物館の敷地内に、このような屋台 (?) 発見。そんなに混んでいないし、たこ焼きは結構いけましたぞ。これで上野の美術館めぐりも怖くない!!
商品説明
ミナペルホネンの一番人気のdop tambourine(タンバリン)のブラック×landtheaterで親子がま口長財布をお仕立てしました
完成品ですので、すぐに発送可能です❣
今だと入学式にも間に合いそうですね❀❀
はれの日にいかがでしょうか?
ゆうパケットポストでの発送予定ですが、ご希望でしたらレターパックライトに変更可能です。
(+100円です)
大人気のlandtheater(ランドシアター)は在庫がありませんので今後お作り予定がありません。
落ち着いた配色なのでセレモニーバッグのようにお使い頂けます❀❀
フォーマルなお洋服にも素敵ですし、浴衣やお着物といった和装にもぴったりな華やかさがあります
帰省の際など、お財布と携帯などの貴重品がひとつにおさまりとっても便利です♪
お土産を買うときにも片手で開閉できるがま口はノンストレスですよ(^-^)
貴重品をいれるものですので肌身離さず持てるショルダーバッグがオススメです
表側がlandtheaterで、裏側はdop生地です。
dopは、擦れていくことで生まれる新しい表情を楽しめるテキスタイルのため、ショルダーで持ったときに擦れやすい裏側をdopにしました
使い込むことで現れる経年変化をお楽しみください
あめ玉口金 親子がま口 長財布
片面 landtheater × 片面dop tambourine 黒
縦13×横23×まち5センチほど
14800円
※本体のみのお値段です
本革ミニ持ち手23センチは+800円で
ショルダーチェーン120センチは、+1300円で同梱発送させていただきます。
必要な方はお買い上げ前にコメントよりお知らせくださいませ☆
携帯は機種によりますが、厚みのないものはらくらく入ります(サイズはご確認くださいませ)
七五三のお参りや、卒園式、入学式にもオススメです☆
セレモニーが終わったあとも、普段にお使いいただけます。
その他にリップくらいは入りますが、がま口の負担になるので荷物の詰めすぎにはくれぐれもお気をつけくださいませ
あくまでも素人のハンドメイドですので、ご理解のほどよろしくお願いいたします☆
カラー···ブラック
#卒業式
#入学式
#卒園式
#入園式
#結婚式
商品情報
› ファッション小物
› 財布