クレオパトラとエジプトの王妃展 東京国立博物館
大変残念ながら、50 にもなって、未だエジプトに行ったことがない。いや、正確には、カイロに出張で訪れたことは 1度だけあって、午前 2時頃に到着し、同じ日の午前 11時頃には面談を済ませて同地を離れるという強行スケジュールであったため、文字通り空港とホテルの往復だけだった。覚えているのは、せっかく両替したエジプト・ポンドを空港の免税店で使おうと思ったら、「ここではそんなマイナーな通貨は使えない」と断られたことだ。おいおい、空港が国際的な企業の経営になるのは分かるけど、現地通貨くらい使わせて下さいよ・・・(笑)。
古代にあれだけの文明を築いたエジプトも、ここ長らく政治的には安定せず、一時期までは本当に観光客の安全も確保されにくい状況だったはず。最近はどうなのだろうか。スフィンクスが世界 3大ガッカリのひとつだとしても、やはり実際に見てからガッカリしたいものだ。
新王国時代、第 18王朝のハトシェプスト女王 (在位 B.C.1479頃 - B.C.1458頃) は、実際にファラオとして君臨した。父はトトメス 1世、夫はトトメス 2世。義理の息子トトメス 3世を差し置いて王座につき、その後トトメス 3世に追いやられたと見られている。注意を引くのは、彼女が男装していたということだ。今回の展覧会には来ていないが、こんな、体を褐色に塗ってひげをはやした彫像が残っている。
ところで、上野で美術館めぐりをするときに困るのは、昼食の場所なのである。各美術館にそれなりに食事できるところはあるものの、昼時は混雑して大変なのだ。そういう人に朗報だ。東京国立博物館の敷地内に、このような屋台 (?) 発見。そんなに混んでいないし、たこ焼きは結構いけましたぞ。これで上野の美術館めぐりも怖くない!!
【サイズ】横24cm×縦48cm×マチ4-8cm、 離脱可ミニポーチ :横9cm×縦15cm×マチ2.5cm、 ショルダーベルト:長さ79cm~115cm×幅3.8cm(調節可能) 【重量】約0.52kg 【素材】クレイジーホースレザー(牛革) 【色】ライトブラウン(ダークブラウンもあります)【状態】新品 【仕様】正面:ミニバッグ(取り出す可能)、 ファスナーポケット3室 メインファスナー開閉収納部(内部もZIPファスナーポケット1室); 背面:ファスナーポケット1室。 【贅沢な素材】厳選された 耐久性 抜群 な 天然 厚手 クレイジーホースレザー 素材を採用、素材の ナチュラル 感を保つ加工を施し、独特 復古調 の アンティーク 風が漂っています。優れた 職人の技 で丁寧に作り、ちょっとやそっとじゃ壊れません。上とボトムの接合部を強化する金属鋲がバッグの弧線に沿って表面にいくつ分布されています。 復古的な感じもあり、激 クール !【ご注意】 天然 牛革 素材を使用上、 自然 素材として牛生存状態によりキズやシワや色ムラ等具合がございますが、これが天然牛革素材独特な 素材感 です。 本革 の証でもあります。長時間使い込むほど体が馴染んでますます 柔軟 な 質感 になり、天然牛革独特な 経年 変化 がお楽しんでいただけます。 キズが出たら、乾燥な指で円描き繰り返したら、革内オイル分の移動により、キズが徐々に目立たなくなります。この革の特性を利用して、自分からキズを付いて絵を画いてより個性的な鞄を育て楽しんでいただけます。 ご了承いただける方のみご注文お願いいたします。【実用性】上の ミニ小物ポケット の背面にボタンで開閉可能の ループ がありますので、 着脱 することが可能なので、ちょっと出かける時は、自分の ベルト に装着して ウエスト に掛けるととても便利です。携帯やティッシュや鍵など 小物 を 収納 できます。 バッグ中には 携帯 、 iPad 、 B5 書類、 財布 、 手帳 などを一杯いれます。 日常生活や アウトドア や 自転車 や 小旅行 などいろいろな シーン に 大活躍 です。